フィッシャーズ上越店の田巻です。
27日は
直江津港 里輝丸さんに乗ってお客様とディープタイラバに行ってきました。
平日ですけど満船です。
それだけ上越のタイラバの人気が、注目度が上がって来ている証拠ですね。
出船。
朝は5℃・・・寒い中でのスタートです。
風、潮ともに微妙で船が上手く流れずに苦戦しました。
水深は100~130mなので、糸が多く出ても電動タイラバなら回収はルンルンな予定が、まっすぐ糸が立つほど流れません。
途中、風がしっかり吹いて船が横に流れたっタイミングでバタバタとヒット。
私にも2バイト1ヒット&キャッチとなりました。

電動からリールをティエラAICに持ち換え、150gのタイラバをちょっとキャストし少しでもラインが斜めになるように工夫します。

その後は小型のアラが2匹

アタリは他に3回ありましたが、まだまだ引き出し少なく特訓が必要の様です。
予報通りの気温になり、帰る頃には28℃もありました。もうすぐ春です。釣りにいってみませんか。
使用タックル1
ロッド 紅牙MX 69HB-N
リール シーボーグ200J-DH
ライン デュラセンサーEX8 1-600+リーダー5号3m
バッテリー スーパーリチウム12000
玉 150g
ロッドスタンド 第一精工フリースタンドLT
使用タックル2
ロッド 紅牙MX 69HB-N
リール ティエラAIC150XH
ライン デュラセンサー12EX 0.8-400+リーダー5号3m
バッテリー スーパーリチウム12000
玉 150g
ロッドスタンド 第一精工フリースタンドLT
この日は電動タイラバデビューのお客様もご一緒でしたが、おすすめのシーボーグ200DHで無事にマダイキャッチされていました。
今回乗船した船は
直江津港 里輝丸さんです。釣果やタックルなどの詳細は船宿へご確認ください。
また行ってきます。