お客様と合流し、「坂東島」で10時~正午ごろまで竿を出しましたが、11匹どまり。坂東島の変化に富んだ流れなら足を使って攻めた方がいいんじゃない?という感じで頑張ってみたものの、今年の「丁寧に探っていかないと数が伸びない」という傾向は坂東島でも一緒なようで…。惨敗です(´;ω;`) 良い鮎は掛かるんですけどね、何かハマらない感じです。

昼食を食べながらお客様と作戦会議。で、北島移動。午前の結果を反省し、丁寧に…。夕方いっぱいまで竿を出して23匹。まだまだ未熟です…。

北島の強い流れにもまれる友舟を支えていた腰がイカレてしまいました。痛めた腰の分の釣果は得られず、猛省の一日でした。
<タックルデータ>
ロッド:(ダイワ)銀影AIR TypeS H90
天井糸:(バリバス)鮎 天井糸 エステル 0.8
水中糸:(ダイワ)メタコンポヘビー 0.07
ツケ糸:(バリバス)鮎 ツケ糸 フロロ (上)0.6(下)0.5
鼻カン仕掛:(シマノ)色付ハナカン仕掛け 6.5+脱着式背針2号2.5cm
針:(がまかつ)刻R 3本イカリ 6.5~7
おもり:(ヤマワ産業)カラーシンカー丸 0.5~1号