FIELD REPORTフィールドレポート

能生川サーモンフィッシング行ってきました【バラシて終了の話】

能生川鮭有効利用調査に参加してきました
2025.11.23 上越店田巻 

今年初開催のサーモンフィッシング

フィッシャーズ上越店の田巻です。

21日は能生川へサーモンフィッシングへ参加してきました。
本来は11日に申込みしたのですが、悪天候増水のため中止となり、空き枠のあった振替日での参加です。

結果から言いますと、私は釣れませんでした。
明確なアタリは2回。
1回は流しきったところでひったくられて、乗せられず。
もう1回は完全にアタリを捉えて渾身の力で合わせてゴンゴンゴンと乗ったので、もらった!!!っと動画のスイッチを押してたら逃げていきました。。。

動画なんて撮ってる場合じゃなかったですね。今年これで何回痛い思いしてるのか。。。

鮭は見えるんです。

来年リベンジ予定です!
釣れてませんが、後日YouTubeに動画アップ予定です。

この日は28名で8匹(だった気がします)の釣獲があったそうです。
高速下と、JR下流の公園前が複数匹釣れてました。
[タックル]
竿 シマノ ボーダレスP810T
糸 シーガー フロロ5号通し
針 がまかつ くわせアキアジ20号
他 ニッコー化成スーパータコベイト2.5インチ
餌 札幌ベイト カットカツオ サンマ切身+マルキユー塩ニンニク

素晴らしいフィールド能生川、来年は皆さんも参加してみてはいかがでしょうか。

※釣獲調査には申し込みが必要です。詳しくは能生内水面漁協のウェブサイトインスタグラムをご確認ください。
 
フリーワード
人気のターゲット
  • ルアー  ソルト  ウォーター
  • 海釣り
  • 船釣り/オフショア
  • シーバス
  • アジング
  • 投げ釣り
  • 磯釣り
  • ワカサギ
  • エリア
注目のキーワード
  • ロッド&リール
  • ルアー
  • 周辺グッズ
  • セール
  • 大会/ダービー
  • 釣り教室
  • インストアイベント
店舗から選ぶ
  • マナー宣言